新型カムロード(ダブルタイヤ)専用・前後スタビライザーセット
※当製品は新型カムロード “前期ダブルタイヤ” 専用で、“後期ダブルタイヤ” には非対応です。ご注意ください(現在、後期モデル用も開発中)。ダブルタイヤ 前期/後期の見分け方はこちら☞
![]() |
|
ダブルタイヤで生まれ変わった新型トヨタ・カムロード。 |
|
![]() |
![]() |
リアスタビライザー
![]() |
カムロードに、リアスタビライザーは必要?
![]() その高い重心が原因で、横風やロールの負荷が他の車種より大きくなるカムロード。 にも関わらず純正カムロードには、ロールを抑え込むために必要な“リアスタビライザー”が装着されていません。 |
|
コーナーリング時にも姿勢を大きく崩さない、安定した走行性能を手に入れるには、前後ともにスタビライザーの投入が不可欠と言えます。 ユーアイビークルでは、業界に先駆け早い段階からカムロードのスタビライザーやショックアブソーバー等、乗り心地改善パーツの開発に注力してきました。 その中で、2022年新たに完成したのが、新型カムロード(ダブルタイヤ前期モデル)対応のリアスタビライザーです。 |
|
![]() |
|
![]() |
フロントスタビライザー
![]() |
更にユーアイビークルは、新型カムロード(ダブルタイヤ)用のフロントスタビライザーも同時開発しました。 ご存じの通り、カムロードのフロントタイヤ部分には、(新旧問わず)もともとスタビライザーが実装されています。しかしフロントスタビライザーが純正時のままだと、 追加したリアスタビライザーの効きに負けてしまい、本来の理想的なコーナーリング(ハンドルを切った瞬間、フロントに対しリアがスムーズに追随するような)を体感することができないのです。 そこで "ダブルタイヤ用リアスタビライザー"に最適なフロントスタビライザーを開発すべく、様々な太さ、剛性、バネレートなどを試し、装着、試乗を繰り返しながら、見事なまでのマッチングを実現したのが、今回完成したフロントスタビライザーです。 |
|
![]() |
こうして誕生した、新型カムロード(ダブルタイヤ前期)用 前後スタビライザーセット。
これまでハイエースを中心に、カムロード、キャラバンなど、数々の乗り心地改善パーツを開発してきた、その技術と経験の粋が注ぎ込まれた逸品です。 キャブコンに必須となる『最大限のアンチロール性能構築』で、純正状態では決して手の届かなかった領域へと走りを最適化します。 |
対応モデルについて
新型カムロードダブルタイヤ前期/後期の見分け方
![]() |
カムロード適合表
![]() |
車検対応!
※リア ワイドトレッド車専用です。
カムロード 『道中快適 乗り心地改善 パーツ』取付け 走行検証動画
※お取り付けの際は事前に、ユーアイビークル大阪店、名古屋店、埼玉店、 各店舗にご連絡下さい。